栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県専門の任意売却のプロフェッショナル
【任意売却専門】司法書士いえまち法務
〒323-0822 栃木県小山市駅南町3-27-27
受付時間:9時~19時【折り返し対応含む】(休業日:土日祝:但し、面談対応可・要予約)
宅建業許可:栃木県知事(2)4874号 いえまち相談館
お気軽にお問合せください
0120-05-9000
司法書士
行政書士
宅地建物取引主任者
住宅ローンアドバイザー
平成19年司法書士合格後、東京の司法書士事務所に勤務の後、平成21年四国香川県にて、司法書士香川法務事務所を共同経営で開設。
平成24年共同経営者に司法書士香川法務事務所の営業権を譲渡し、同年、大好きな栃木県で、自分のやりたいことを精一杯やりたいとの思いで、小山市に司法書士いえまち法務を併設したいえまち相談館を開設。「司法書士っぽくなくて、気軽に相談できた。」「相続・借金の相談をしたい知人がいる」など嬉しいお言葉やご紹介を頂いております。
栃木県司法書士会 登録番号450号(簡裁代理権認定番号801046号)
栃木県行政書士会 登録番号14122269号
栃木県宅地建物取引業協会
【代表 司法書士矢島靖裕】
私の実家は、東京です。昭和50年生まれで、生まれた時は、まだサンシャインが建築されておりませんでした。記憶には無いのですが、幼稚園に通い始める前後に建築風景を見ていたのだと思います。
大学は、一浪の末、東京農業大学のオホーツクキャンパス(北海道網走市)に入学し、勉学よりも、ジャガイモ・甜菜(砂糖大根)などを収穫するアルバイトや、弓道(4段)に時間を費やし、北海道生活を満喫していました。
大学卒業後、人材派遣会社に約5年勤務しましたが、「このままこの仕事を続けるのは、嫌だ。何か手に職を付けたい」と思い、一念発起! 会社を退職し、司法書士試験の勉強を始め、平成19年司法書士試験に合格しました。
今の状況から逃げたい・・・。そんな気持ちで、勉強を始めたので、最初から何か使命感を持って司法書士を目指した訳ではありませんでした。
そんな中、私の父より、祖父の相続で揉めており、自宅が差し押さえられたと聞きました。平成19年司法書士試験の3ヶ月前ぐらいだったと思います。祖父が亡くなったのは、10年以上前の話・・・。まだ争っているなんて思いもしませんでした。
その数年後、父(長男ではありません)は、多額の相続税を支払い何とか自宅を守りました。相続の争いが続いた10数年、父・母は、「もしかしたら自宅すら取り上げられてしまうのではないか?」と夜も眠れない日もあったのではないかと思うと、お金のかかる北海道の大学生活までさせてもらったことに本当に感謝をしております。
今、私は司法書士となり、皆さんのご相談をお受けする立場になりました。そして、借金問題だけでなく、不動産会社として、住宅購入、売却も含めた住宅ローンの問題にも積極的に関わって参りました。
借金のご相談では、教育費などで、借金を始めてしまったが、30代で子宮がんになり、「子供や、夫に借金を残して死ねない」と涙ながらにご相談頂いた方や、リストラにより、ご自宅を競売にかけられてしまい、住む場所がなく、家族全員がバラバラになってしまったとご相談頂いた40代の男性もいらっしゃいました。
自宅や借金に関する悩みは、生活の大部分を占めてしまい、いつしか笑顔が消えて行ってしまいます。
しかし、「たとえご自宅を失っても、まだ人生を再出発できる!そしていつか笑顔を取り戻す。」そのお手伝いをしたい、それが、私が不動産会社兼司法書士を続ける理由です。
少し話しが硬くなってしまいましたね。ちなみに私の趣味は、映画鑑賞と旅行です。
映画については、洋画・邦画のほかアニメもよく見ます。そして、よく泣きます。
小山に事務所を構えてから、なかなか旅行には行けてませんが、神社・仏閣等の文化財の他、ディズニーランド・ディズニーシー・USJなども大好きです。家族と一緒に、スティッチの耳を付けたりして楽しんじゃいます。また、旅行先での食事をいつも楽しみにして出かけます。仕事以外でも何処かでお会いするかもしれませんね!